![]() | |
アリーナのルールと仕様変更 | |
---|---|
![]() | 順位やグレードによって様々な報酬がもらえ、上位に行くほど良い報酬になります。
毎週月曜日から始まり、日曜日(1シーズン)の最終ポイントで順位とグレードが決まります。 ランク(1〜3)はポイントで上下しますが、1度上がったグレードはシーズン終了まで下がりません。 ※B1からA3に上がった場合、そのシーズン中はいくら負けてもA3から下がりません。 シーズン終了後にランキングはリセットされ、36試合以上で50%以上の勝率ならそのグレードのランク3から開始となります(ただしSグレード以上はS3ではなく、A3からのスタートとなります)。 上記条件を満たさない場合は、1グレード下のランク3から開始となります。 ※A3だった場合、次のシーズンはB3からスタート(ただしG3未満には下がりません)。 18年12月17日に大幅な仕様変更があり、入門グレードは専用パーティとのバトルになりました。 また報酬も大幅にパワーアップして、大量のジェムに加えて衣装交換券までもらえます。 Gグレード以上は対戦相手を3チームの中から選べるようになりました。 これにより自分の戦い易いPTと対戦できるため、装備や編成を特化して勝ちやすくなりました。 |
アリーナ用パーティーを編成しよう | |
![]() | キャラ→編成からアリーナ用のパーティーを編成しよう。とりあえずはLVの高いキャラを中心に組みましょう。
初めのうちはなかなか勝てないですが、1試合ごとに参加賞で50エール貰えるうえ、ミッションでは1試合でも100ジェム、5試合なら合計150ジェムもらえるのでなるべく参加しましょう。 試合に勝つとポイントが増え、負けると逆にポイントが減ってしまいます。一定以上のポイントに到達すると、グレードが上がり報酬も増えます。 ある程度キャラが揃ってきたら、状態異常を持つキャラやその対策用キャラも組み込んでみよう。相手に状態異常を与えれば、試合を有利に進める事ができます。「モルガナイト」や「ブラックオニキス」など。 「メニュー」→「ランキング」でアリーナの人気キャラランキングを見れます。 どのようなキャラが使われているか、参考にすると良いでしょう。 最初は手持ちのキャラが少ないのでどうしようもありませんが、今後の育成方針などの指針にできます。 アリーナは新キャラの登場などで、人気キャラが大幅に変わる事もあります。 できるだけ最新の情報を仕入れて、対策を練っていくのが上に行く近道です。 しかしある課金しないとどうしようもない部分もあるので、自分のプレイスタイルに合わせて遊びましょう。 あんまり頑張るとストレスだらけで体に良くありません。頑張りすぎないようにしましょう。 |
対戦してみよう | |
![]() | パーティを編成したら、アリーナで対戦してみよう。
18年12月17日に大幅な変更があり、対戦相手を3チームの中から選べるようになりました。苦手キャラの居ないチームを選ぶと勝ちやすくなります。 ※「ランダムマッチ」を選ぶと、対戦相手は選べませんが勝利時の獲得ポイントが2倍になります。 試合は完全オートでレガリアバーストは使えません。スキル使用の指示も出せないので、応援しながら見ているだけとなります。 最初は一番敏捷の高いキャラが通常攻撃をして、その次はパーティーの敏捷性の合計値が高いパーティーがスキルを使います。以降は順番にスキル(通常攻撃もはさみます)を交互に撃ち合います。 どちらかのチームが全滅するか、時間切れになると試合終了です。時間切れの場合はHPの多いチームの勝ちとなります。 初めは倍速までしか選べないのでテンポが悪いですが、D3グレードまで昇格すれば超速を選べるようになります。 |
装備を整えよう | |
![]() | アリーナは状態異常のオンパレード。状態異常になった方が負けると言っても過言ではないくらいです。
一番確実なのはお守りで防ぐ事です。しかしお守りは入手が困難なうえ、錬成もできないので狙った耐性が付くまで苦労します。 双璧のお守り(効果が2つ)はガチャやイベント報酬などで入手できます。 また暁のお守り(効果が3つ)はアリーナメダルでの交換となります。 アリーナで必要な装備をアリーナで入手なのでこちらも道のりは長いです。 現在の環境では、使用率の高いキャラが持つ「拘束」と「石化」を軸に、 相手に応じて「気絶」や「凍結」などを持ち替えるのが良いでしょう。 最初にスキルを使うのが敏捷性の合計値の高いパーティーなので、武器は2本とも敏捷性UPになります。防具はHPアップが無難ですが、キャラによっては反撃やブロックアップにかけるのもありです。 マテリアルはできるだけ装備しましょう。ガチャ以外でもガーデンの「おしごと」やイベント報酬などでも入手できます。 |
上位を目指そう! | |
---|---|
![]() | |
パーティー編成や装備を色々考えながら上位を目指しましょう。
対戦相手の組み合わせや、スキル使用の順番にかなり悩まされますが、ストレスに負けないように(笑)。 わたしは微課金(猫の目とたまに確定ガチャに1回課金する程度)なので、仕様変更前はAランクを抜けるのが精一杯でした。 今は対戦相手を選べるのでテンペストがいないPTを選んで、なんとかS1までたどり着きました。 アリーナの対戦相手は5分経つと更新されるので、勝てそうな相手がいない場合は5分間持ってみるのも手です。 Bランクまでは対戦相手にLV制限(Bランクなら宝聖姫は35)がかかります。 HPは自分は100%ですが、Bランクまでは相手が80%、Aランクからは自分80%、相手60%になります。 またS1ランクまでは相手にドレスボーナス効果が適用されません。 一応それなりにハンデはあるので、プレイヤー有利にはなっています。それでも使用スキルが悪いと負けてしまいますが…。 嫁キャラを愛でて鍛えてる救世主は更に上を目指して頑張ってください! |
アリーナ考察20年6月8日現在 | |
---|---|
![]() | |
現在の使用率第1位はピンクエピドートです。 覚醒後は敵撃破時の連鎖ダメージで、相手を連続して戦闘不能に追い込みます。 スキルは2つとも2回攻撃で、貫通と固定ダメージがあり、有利効果短縮もついています。 アビリティも撃破時の追加ダメージ以外にも、3・4回行動ごとの全体固定ダメージ、 バフ・デバフも優秀で、どうして宝石姫なのにこんなに強いのというレベルです。 宝石姫用のチユ・ユナで育成できるので、育成難易度もかなり低いです。 アレキサンドライト・ブラックダイヤ以来の、アリーナ人権キャラと言えるでしょう。 第2位は宝神姫「ティンクトゥラ」です。 2周年で「宝神姫(レガリア)」がついにプレイヤーキャラとして登場です。 現在課金限定でしか入手できませんが、1体なら1050円と格安だった為、出回りも多いです。 ダメージ無効12回と、1回行動ごとに敵全体にダメージという恐ろしいアビリティを持っています。 高倍率のスキル2種に、自分だけで190%の魔法力上昇、被ダメ時のお返しと圧倒的な強さを誇ります。 防御面に関しては自己復活しかありませんが、とにかく行動するとヤバイので最優先で倒したい相手です。 第3位はダイヤモンド(水着)です。 バフとデバフで味方の被ダメを大幅に減らせます。 また自動復活時に味方2体も一緒に復活するので、全体蘇生キャラなんかを復活されると、 そこから全復活されてやり直しということもあります。 スキル1は有利効果短縮はないものの、不利効果解除があるのでやっかいです。 敵撃破時に味方のHP回復するのも地味に強いです。ドレスキャラなので、入手難度は高めです。 第4位はウォータメロン(水着)です。 リビアングラス(花嫁)が結構アリーナで強いため、反射対策として人気が出てきました。 スキルでCT延長や状態異常解除、さらに2ターン味方に全状態異常無効など地味に仕事もします。 練姫伝で入手できたため、育成している人が結構多いのも順位があがる要因ですね。 現状反射対策要員としては、一番性能が良いキャラです。 5位にはオウロヴェルデ(制服)ランクアップしました。 自身の被ダメ制限が常時1000で、石化凍結無効という壁キャラです。 結構長い間アリーナの壁として君臨しています。 被ダメ制限は、固定・割合・反射などすべてを軽減するので、手数で倒すしかありません。 バフ・デバフも防御系が充実しており、被ダメ時相手の防御タイプに固定ダメージがあるので エメラルド系を相手にする際は、非常に重宝されます。 6位以降は「ヘマタイト(制服)」「アレキサンドライト・ルミナス」「アレキサンドライト・イル」といった今までの人気キャラが入っています。 新キャラの「リビアングラス(花嫁)」も早速ランクインしています。 現状の最強パーティは「ティンクトゥラ」「リビアングラス(花嫁)」「ダイヤモンド(水着)」 「ピンクエピドート」「ウォータメロン(水着)」となるようです。 |
アリーナ考察20年4月12日現在 | |
---|---|
![]() | |
現在の使用率第1位はアレキサンドライト・ルミナスです。 すさまじい攻撃力と、状態異常無効のディープトランスで圧倒的な強さを誇ります。 スキルもそうですが通常攻撃でさえも強力で、バフ・デバフをかなり積んだパーティでないと耐えられません。 アビリティも強力で、回復量減少とブロック率低下で、敵の生存能力を大幅に下げてきます。 星煌進化キャラを3体もらえるキャンペーンがあったので、ルミナスに進化したプレイヤーも多いです。 現状アリーナ最強なので、まずはこのキャラを入手する事が目標になるでしょう。 第2位は宝神姫「ティンクトゥラ」です。 2周年で「宝神姫(レガリア)」がついにプレイヤーキャラとして登場です。 現在課金限定でしか入手できませんが、1体なら1050円と格安だった為、出回りも多いです。 ダメージ無効12回と、1回行動ごとに敵全体にダメージという恐ろしいアビリティを持っています。 高倍率のスキル2種に、自分だけで190%の魔法力上昇、被ダメ時のお返しと圧倒的な強さを誇ります。 防御面に関しては自己復活しかありませんが、とにかく行動するとヤバイので最優先で倒したい相手です。 第3位はブラックダイヤモンド・ルミナスです。 長い間アリーナ使用率1位のキャラだけあって、星煌進化しても3位に入りました。 星煌進化後も相手のCT延長は健在で、対策をしてない相手には一方的に勝てます。 スキルは2つとも有利効果短縮があるのでトランス対策になりますが、自分自身の生存能力があまり高くないので、 やられる時はあっさりとやられてしまいます。 もちろん攻撃力はトップクラスなので、ダメージ無効があるうちはかなり強いキャラです。 第4位はオウロヴェルデ(制服)です。 昨今のアリーナでは敵の攻撃が強力なので、耐えるには制服オウロと水着ダイヤが欲しいところ。 被ダメ時防御タイプにダメージ1200があるので、エメラルド・ルミナス等にも有用です。 入手難易度は高いですが、ドレスキャラ選択BOXや「チユ」もある程度でまわった為、 実践レベルまで育成して、アリーナに投入するプレイヤーも増えてきました。 5位にはアレキサンドライト・イルがランクインしました。 自分と上位1体に全状態異常無効を付与できるため、アリーナで味方全員が行動不能になる事態を防げます。 また自身にCT延長無効があるので、相手のCT延長に対してもある程度耐性ができます。 スキルは2つとも全体2回攻撃で、HP回復・不利効果解除・全体蘇生・ダメージ無効の張り直しと、 素晴らしい効果が満載です。天敵のエメラルド(制服)が少ないのも使用率が高い一因です。 6位以降は「アンデシン」「ダイヤモンド(水着)」「ダイヤモンド・ルミナス」といった今までの人気キャラが入っています。 「アンデシン」は上位2体への全状態異常無効付与、攻撃バフ3種、スキルが2つとも有利効果短縮ありと、 アリーナでも長い間使われているキャラです。 |
アリーナ考察20年2月8日現在 | |
---|---|
![]() | |
現在の使用率第1位はダイヤモンド・ルミナスです。 星煌進化キャラですが、七彩煌BOXが選択制になったので入手性も良くなりました。 スキルは2つとも全体2回攻撃で、味方の状態異常回復と敵を倒すとHP回復もあります。 バフも優秀でアリーナだけでなくクエストでも使えるので、七彩煌のなかでも一番人気です。 長らくブラックダイヤモンドが1位でしたが、星煌進化で使用率が分散したと思われます。 第2位はアレキサンドライト・ルミナスです。 すさまじい攻撃力と、状態異常無効のディープトランスで圧倒的な強さを誇ります。 スキルもそうですが通常攻撃でさえも強力で、バフ・デバフをかなり積んだパーティでないと耐えられません。 ディープトランスは「特性」となり「強化解除」では解除できないので、有利効果短縮スキルを何回も当てるしかありません。 アビリティも強力で、回復量減少とブロック率低下で、敵の生存能力を大幅に下げてきます。 星煌進化キャラを3体もらえるキャンペーンがあったので、ルミナスに進化したプレイヤーも多いです。 現状アリーナ最強なので、まずはこのキャラを入手する事が目標になるでしょう。 第3位はブラックダイヤモンド・ルミナスです。 星煌進化前はアリーナ使用率1位のキャラだけあって、星煌進化しても3位に入りました。 入手性はそんなに良くないものの、1年近くアリーナの必須キャラだったので、重ねている人も多かったようです。 星煌進化をしても相手のCT延長は健在で、対策をしてない相手には一方的に勝てます。 スキルは2つとも有利効果短縮があるのでトランス対策になりますが、自分自身の生存能力があまり高くないので、 やられる時はあっさりとやられてしまいます。 もちろん攻撃力はトップクラスなので、ダメージ無効があるうちはかなり強いキャラです。 第4位はエメラルド・ルミナスです。 昨今のアリーナでは敵の攻撃が強力なので、耐えるにはこいつかオウロヴェルデ(制服)が欲しいところ。 反射対策をしていないパーティ相手にも有用です。 5位にはブラックダイヤモンド、そして6位にウォーターメロン(水着)がランクインです。 ウォーターメロン(水着)は反射ダメージ無効があるので、エメラルド・ルミナス対策等に有用です。 7位のアンデシンはスキルに2つとも有利効果短縮があるので、トランス対策に有用です。 そして8位のアレキサンドライト・イルも強いキャラです。攻撃面ではルミナスにやや劣りますが、 常時状態異常とCT延長が無効なので、自分は常に行動できます。 スキルも攻撃をしながら全体のHPと不利効果解除、全体蘇生と支援キャラとしては最高性能です。 ダメージ無効もスキルと行動回数で味方全体に付与できるので、かなり強いキャラとなっています。 ランキングにいないキャラだと、オウロヴェルデ(制服)とダイヤモンド(水着)がかなり強力です。 どちらも期間限定の課金キャラですが、アビリティが非常に優秀でパーティの生存能力を格段に高めてくれます。 |
![]() | 宝石姫攻略ページにもどります |
18.11.11/20.6.8